- 12月28日テレビ出演
- 古田所長がBSジャパン「世の中進歩堂」に出演。
- 12月28日web掲載
- 古田所長が日本のメディア芸術 変わる・超える・表現の自由「「夢と技術」~未来を描くジャパニーズロボット」に掲載。
- 12月25日雑誌
- GENROQ(三栄書房)「最先端ロボット」に掲載。
- 12月10日~12日イベント
- TRONSHOW 2009に参加。「全方位移動型電動車イス」
主催:T-Engineフォーラム/社団法人トロン協会
場所:東京ミッドタウン
- 12月10日講演
- 古田所長がTRONSHOWで「組込みエンジニア 人づくり論」(日経BPセッション)を講演。
主催:T-Engineフォーラム/社団法人トロン協会
場所:ミッドタウン
- 12月2日テレビ出演
- 古田所長がNHK総合「ニッポンの教養」に出演。
- 11月29日トークショー
- 古田所長が「激論!ロボットトークショー」に出演。
主催:財団法人・機械産業記念事業財団
場所:先端技術館@TEPIA TEPIAホール
備考:13:30~&15:00~:「HallucⅡ」デモンストレーション
- 11月28日パネルディスカッション
- 古田所長が「ICRT ロボラボトークセッション特別編」(10:30~12:00)に参加。
主催:ロボットラボラトリー
場所:インテックス大阪 国際会議ホール
- 11月23日解説
- 先川原室長が第2回ビーチフラッグ競技で解説。
主催:近藤科学株式会社
場所:千葉工業大学 津田沼キャンパス
- 11月22日雑誌
- 古田所長がT.(角川メディアハウス)「ロボットの専門家に聞きました How much is WALL・E?」に掲載。
- 11月18日雑誌
- 古田所長がプレジデントファミリー(プレジデント社)「子供が賢くなる贈り物」に掲載。
- 11月13,20日24:00~24:39テレビ出演
- 先川原室長がNHKBS 熱中夜話 「ロボットナイト」に出演。
- 11月1,2日審査員
- 小柳副所長が さんフェア2008 第16回 全国高等学校ロボット競技大会で審査員。
主催:文部科学省、大阪府教育委員会、大阪市教育委員会
場所:大阪市中央体育館メインアリーナ
- 11月1日冊子
- 小柳副所長が 本気で誇れる就職マガジン WorkFront「夢と情熱の軌跡 挑戦することが、わたしの誇り。」に掲載。「kenaf」が掲載。
- 10月31日テレビ出演
- 古田所長がテレビ東京「ロボつく」に出演。
- 10月16日講演
- 古田所長が「Technical Seminar 2008秋 マイクロマシン/MEMS★徹底検証」で「ロボット分野におけるMEMSおよびロボット部品」を講演。
主催:電子ジャーナル
場所:総評会館
- 10月3,10日テレビ出演
- 古田所長がテレビ東京「ロボつく 「ロボットの仕組み(前編)(後編)」」に出演。「HallucⅡ」も出演。
- 9月30日~10月4日出演
- 小柳副所長がCEATEC JAPANに出演。
主催:情報通信ネットワーク産業協会
社団法人・電子情報技術産業協会
社団法人・コンピュータソフトウェア協会
場所:幕張メッセ
- 9月23日テレビ出演
- 古田所長がNHK総合「パパサウルス」(再放送)に出演。
- 9月17日講演
- 古田所長が「Industry Strategy and Technology Forum 2008」で「半導体の夢の実現に向けた応用分野の将来像」(ロボット用部品の開発とその応用)を講演。
主催:SEMI、社団法人・日本半導体製造装置協会
場所:パシフィコ横浜
- 9月15日講演・実演
- 古田所長が「オープンキャンパス」で特別講演。
主催:千葉工業大学
場所:千葉工業大学 新1号館3階大教室
- 9月15日実演
- 小柳副所長が千葉工業大学でレスキューロボの実演。Kenafが出演。
主催:千葉工業大学
場所:千葉工業大学 6号館前
- 9月11日講演
- 古田所長が「Technical Seminar センサ技術とその応用・徹底検証」で「ロボットへのセンサの活用と今後の展開」(17:10~18:10)を講演。
主催:電子ジャーナル
場所:総評会館
- 9月6,7日審査員
- 小柳副所長が第20回 全日本相撲ロボット北海道大会で審査員。
主催:富士ソフト株式会社、社団法人・全国工業高等学校長協会
場所:旭川工業高等学校
- 9月2日 深夜2:08~2:33テレビ出演
- 先川原室長がフジテレビ「プレミアの巣窟」に出演。
- 9月1日18:15~18:48ラジオ出演
- 小柳副所長がNHK FM放送「まるごと千葉60分」に出演。
- 8月24日審査員
- 先川原室長が第15回かわさきロボット競技大会で審査。
主催:財団法人・川崎市産業振興財団
場所:川崎市産業振興会館
- 8月23日解説
- 先川原室長がツクモロボット運動会 in 秋葉原万世2008で解説。
主催:九十九電機株式会社
場所:肉の万世 秋葉原本店
備考: ロボットバトル大会~第14回 ROBO-ONE認定大会~
- 8月7,8日講演
- 小柳副所長が第49回 全国電子工業教育研究会総会・研究協議会で講演。
主催:全国電子工業教育研究会
場所:御殿場高原ホテルBU
- 8月1日雑誌
- 古田所長がpen「すでに未来はカタチになった。夢のロボット!」に掲載。「Hall」,「HallucⅡ」,「Hallucigenia01」,「morph3」を掲載。
- 7月26日、8月16日テレビ出演
- 古田所長がNHK総合「パパサウルス」に出演。
- 7月24日雑誌
- 古田所長が日経PC21「修業時代」に掲載。「HallucⅡ」,「Hallucigenia01」,「morph3」を掲載。
- 7月9日講演
- 古田所長が「第21回先端技術見本市テクノトランスファー in かわさき 2008」で講演。
主催:財団法人・神奈川産業振興センター、神奈川県、川崎市
場所:かながわサイエンスパーク
- 7月7日web
- 古田所長がSookに「「クルマ椅子ロボット」の夢を追いかけて」を掲載。「HallucⅡ」、「morph3」を掲載。
- 7月5,6日解説
- 先川原室長が第2回ROBO-ONE SOCCERで解説。
主催:ROBO-ONE委員会
場所:パナソニックセンター東京
- 6月28日雑誌
- 古田所長がOggi「今を生きる!理系男子」に掲載。
- 6月22日審査員
- 先川原室長が知能ロボットコンテスト2008で審査。
主催:ロボット競技会実行委員会、メカトロで遊ぶ会、社団法人・日本ロボット学会
場所:仙台市科学館
- 6月21日講演
- 古田所長が「最先端ロボットフォーラム」で講演。
主催:柏崎市、信越総合通信局、信越情報通信懇談会、情報通信月間推進協議会
場所:新潟工科大学
- 6月18日講演
- ロボット工学セミナー「移動ロボットの自己位置推定と地図構築の基礎」で講演。
主催:社団法人・日本ロボット学会
場所:千葉工業大学 津田沼キャンパス
- 6月13日講演
- 小柳副所長が「研究用レスキューロボット“Kenaf”の開発と実用化に向けた試み」で講演。
主催:新潟工科大学
場所:新潟工科大学
- 6月6,7日展示・ロボットデモ
- ロボメック2008 in NAGANO「持続的な産業発展を支える」でロボット展示・デモ。
主催:社団法人・日本機械学会
場所:ビックハット(長野市若里多目的スポーツアリーナ・長野市若里市民文化ホール)
- 5月28,29日講演
- 古田所長が「ロボットの作り方2008」で講演。
主催:社団法人・日本ロボット学会
場所:千葉工業大学 芝園キャンパス
- 5月20日書籍
- 素敵にサイエンスーかがやき続ける女性キャリアを目指して(近代科学社)「理系へようこそ!女子大学院生座談会」に掲載
- 5月19日ラジオ出演
- 古田所長が東京FMラジオ「Daily Planet」に出演。
- 5月18日テレビ出演
- 古田所長がMXテレビ「TOKYO, BOY」に出演。
- 5月10日司会
- 先川原室長がお手伝いロボット説明会で司会。
主催:かわさき・神奈川ロボットビジネス協議会、ROBO-ONE委員会
場所:川崎市産業振興会館
- 5月5日テレビ出演
- 古田所長がNHK総合「浜田雅功のダヴィンチの夢~子供100人の夢かなえます」に出演。
- 5月3~6日出場
- 小柳副所長がロボカップジャパンオープン沼津2008に出場し、準優勝。
主催:ロボカップジャパンオープン 2008 沼津開催委員会(沼津市、特定非営利活動法人ロボカップ日本委員会から構成)
場所:キラメッセぬまづ
- 4月28日解説
- 先川原室長がKONDO BATTLEで解説。
主催:近藤科学株式会社
場所:フジテレビ1階
- 4月26、27日解説
- 先川原室長がKONDO CUPで解説。
主催:近藤科学株式会社
場所:フジテレビ1階
- 3月25日講演
- 先川原室長が習志野商工会議所「千葉工業大学におけるロボット事業のとりくみ」で講演。
主催:習志野商工会議所
場所:習志野商工会議所
- 3月24日テレビ出演
- 古田所長がデジタル教育3「NHK高校講座 科学はたのしい! 第1回「物理」」に出演。
- 3月22,23日解説
- 先川原室長が第13回 ROBO-ONEで解説。
主催:ROBO-ONE委員会
場所:後楽園ホール
- 3月20,27日、4月3日雑誌
- 古田所長がR25「SAH"OLアカデミー」に掲載。
- 3月12日講演
- 古田所長が「JEITA セミナー」で講演。
主催:JEITA
場所:総評会館
- 3月11日講演・実演
- 小柳副所長がJISAで講演・実演。
主催:JISA
場所:パンパシフィック横浜
- 3月11日講演・実演
- 先川原室長がJISAで講演・実演。
主催:JISA
場所:パンパシフィック横浜
- 3月3日講演
- 古田所長が「JARI ITSセミナー」で講演。
主催:財団法人・日本自動車研究所
場所:ベルサール九段
- 3月1日11:00~11:25テレビ出演
- 小柳副所長が日本BS放送「日本の頭脳」に出演。
- 2月28日ロボットデモ
- Design indabaでHallucIIデモ。
主催:interacive africa
場所:南アフリカ共和国 ケープタウン Cape Town International Convention Center
- 2月24日雑誌
- 古田所長がUOMO「40歳はスーツ適齢期」に掲載。
- 2月20日雑誌
- 古田所長がSWITCH「ロボット博士の夢」に掲載。
- 2月17日審査員
- 小柳副所長が日本ロボットアメリカンフットボールで審査員。
主催:富士ソフト株式会社
場所:両国・国技館
- 2月16日講演
- 先川原室長がKONDO CUPで講演。
主催:近藤科学株式会社
場所:秋葉原ヒロセ無線
- 2月13日講演
- 古田所長が「産学官連携シンポジウム2008」で講演。
主催:財団法人栃木県産業振興センター
場所:とちぎ産業交流センター
- 2月5日雑誌
- ペチカ「過去と未来ロボット特集/最先端のロボット技術と、その原点を探ってみました。」に掲載。
- 1月30日冊子
- 古田所長がITS Japan会報「ロボット技術と未来の車」に掲載。
- 1月25日新聞
- 先川原室長がふなばし新聞「ロボットって面白い!千葉工大が出前講座 小栗原小3年が学ぶ」に掲載。
- 1月23日雑誌記事
- 古田所長がマンスリー・エム「財務ビジネス研究所」に掲載。
- 1月21日web
- 古田所長がYAHOO!JAPAN NEWS「『ガンダム』制作費800億円!でも。時速8キロしか走れない」に掲載。
- 1月19,20日ロボット・デモ
- 小柳副所長が大ロボット博でロボットデモ。
主催:国立科学博物館、読売新聞社、日本テレビ放送網
場所:国立科学博物館
- 1月19日雑誌記事
- 古田所長が週刊ダイヤモンド「度肝を抜く開発体制!トヨタが描くロボット中核事業家の青写真」に掲載。
- 1月17日講演
- 先川原室長が経営者向け新春セミナーで講演。
主催:京都府中小企業技術センター
場所:京都コンピュータ学院ホール
- 1月8日新聞記事
- 古田所長が朝日新聞「技術で社会貢献をめざすマルチなロボット研究者」に掲載。
- 1月8日新聞記事
- 古田所長がしんぶん赤旗「障害者も海や山へ/レスキューします」に掲載。
- 1月5日解説
- 先川原室長がROBO-ONE GP ファイナルで解説。
主催:ROBO-ONE委員会
場所:スパリゾートハワイアン
- 1月1日雑誌
- 古田所長が小学五年生「夢をかなえる仕事さがしⅡ/ロボットを作る仕事」に掲載。
- 1月1日冊子
- 小柳副所長が文部科学省中等教育資料「想像から創造へ-ロボットコンテストの魅力」に掲載。