- 12月24日Web記事
- Tech総研「「未来ロボットの感覚」を司る男」に清水研究員インタビュー。
- 12月22日雑誌記事
- 古田所長が日経デザイン「ハルキゲニアと命名された8本脚の自動車」に掲載。
- 12月19日雑誌記事
- 古田所長が学研「大人の科学Vol.03」「最先端ロボット開発がからくりから学ぶこと 気鋭の最先端ロボット研究開発者 古田貴之」に掲載。
- 12月15日雑誌記事
- 週刊東洋経済2004.1.3「格付け評価AA- 千葉工業大学の挑戦」に掲載。
- 12月13日雑誌記事
- 古田所長がロボコンマガジンNo.31「CEATEC JAPAN 2003レポート fuRo古田貴之氏講演」に掲載。
- 12月13日雑誌記事
- 古田所長がロボコンマガジンNo.31「速報!! Hallucigenia01発表記者会見」に掲載。
- 12月13日新聞記事
- 古田所長が船橋よみうり「これが未来のロボット乗用車 研究進む、千葉工大など産学連携のプロジェクト」に掲載。
- 12月12日講演
- 古田所長が大学模擬授業で「ロボット開発の実際」を講演。
主催:千葉県立安房高校
場所:千葉県立安房高校 - 12月9日雑誌記事
- 古田所長が週刊アスキー2003.12.23「8本足のロボット実験車両を試作 ボディーを水平に保っての登坂も可能」に掲載。
- 12月5日Web記事
- 古田所長がZDNet「「ハルキゲニア」ロボットを見てきました」に掲載。
- 12月3日講演
- 古田所長が第5回ニュービジネスフォーラム セミナーで「ロボットの未来をデザインする」を講演。
主催:社団法人 ニュービジネス協議会
場所:東京国際フォーラム - 12月3日企画・座長
- 先川原室長が第5回ニュービジネスフォーラム セミナー「ロボットの未来をデザインする」で審査。
主催:中小企業総合事業団、社団法人 ニュービジネス協議会
場所:東京国際フォーラム - 12月2日新聞記事
- 古田所長が日本工業新聞「8本の脚で縦横無尽 千葉工大などが電気自動車試作機」に掲載。
- 12月2日新聞記事
- 古田所長が日刊工業新聞「8輪の乗用車型ロボ誕生 千葉工大の未来ロボ研が共同開発」に掲載。
- 12月2日新聞記事
- 古田所長が千葉日報「車輪操る8本の脚 これが次世代カー 習志野の千葉工大」に掲載。
- 12月2日新聞記事
- 古田所長が産経新聞「ロボットと融合 未来の車を公開 千葉工大チーム」に掲載。
- 12月2日新聞記事
- 古田所長が毎日新聞「8本脚の試作自動車」に掲載。
- 12月2日新聞記事
- 古田所長が読売新聞「8本脚で自在に走行 千葉工大で試作車公開」に掲載。
- 12月2日TV出演
- NHK「NHKニュース おはよう日本次世代電気自動車 試作車が完成」に出演。
- 12月1日Web記事
- 古田所長がPC Watch「fuRoオープンハウスで多足実験車”ハルキゲニア”を公開」に掲載。
- 12月1日TV出演
- 千葉テレビ「ctc NEWS「未来ロボット技術研究センター」記者発表会 千葉工業大学」に掲載。
- 12月1日記者発表
- 古田所長がfuRo記者発表。fuRo設立目的等の解説を行いました。
主催:千葉工業大学
場所:津田沼キャンパス - 11月27日Web記事
- 古田所長がPC Watch「未来の車は多足多輪?「ハルキゲニア・プロジェクト」発表」に掲載。
- 11月26日新聞記事
- 古田所長が朝日新聞「8駆段差ラクラク 千葉工大などモデル開発」に掲載。一面カラー写真掲載。
- 11月26日新聞記事
- 古田所長が日経産業新聞「8輪制御で柔軟走行 千葉工大などがモデル車」に掲載。
- 11月25日雑誌記事
- 古田所長が日経サイエンス2004.01「人と共生するロボットを実現する安全性と信頼性の最新制御理論」に掲載。
- 11月25日記者発表
- 古田所長が「ハルキゲニア01」記者発表。「ハルキゲニア01」の技術解説を行いました。
主催:株式会社 クリエイティブボックス
場所:株式会社 クリエイティブボックス - 11月22日審査
- 先川原室長がROBO-ONEグランプリ in 2003国際ロボット展で審査。
主催:社団法人 日本ロボット工業会、日刊工業新聞社
場所:東京ビッグサイト - 11月15日講演
- 古田所長が第4回千葉工業大学学生研究発表会で特別講演「未来ロボット技術研究センター:fuRoの活動と取り組み」を講演。
主催:学生研究発表会実行委員会
場所:津田沼キャンパス - 11月15日雑誌記事
- 古田所長がりぶるVol.261「この人に逢いたい 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之」に掲載。
- 11月15日書籍記事
- 先川原室長が小学館コミック「ロボットボーイズ(1)」に取材協力。
- 11月12日講演
- 古田所長がEmbedded Technology 2003で「未来ロボット技術研究センターの古田氏が語る リアルタイムOS「VxWORKS」とヒューマノイドロボット」を講演。
主催:ウインドリバー 株式会社
場所:パシフィコ横浜 - 11月12日講演
- 清水研究員がロボット&レスキューシステム逆見本市「未来ロボット技術研究センターにおける小型ヒューマノイドmorphの研究・開発」で講演。
主催:神奈川県
場所:川崎ラボラトリー - 11月11~13日解説・ロボットデモ
- 清水研究員、先川原室長がロボット&レスキューシステム逆見本市「モルフ3ブース展示」で解説・ロボットデモ。
主催:神奈川県
場所:川崎ラボラトリー - 11月10日新聞記事
- 古田所長が高校生新聞11月号「fuRoにしかできないこと」に掲載。
- 11月7日講演
- 古田所長が平成15年度千葉工業大学産学懇談会講演で「未来ロボットについて」を講演。
主催:千葉工業大学
場所:ホテル ニューオータニ幕張 - 11月1日雑誌記事
- 古田所長がCabiネットNo.38「Challenger's VOICE 未来ロボット技術研究センター所長 古田貴之さん」に掲載。
- 11月1日新聞記事
- 古田所長が日経産業新聞「世界をリードする研究開発拠点が、千葉工業大学に誕生」にインタビュー掲載。
- 10月30日書籍記事
- 古田所長がポプラ社「ロボットテクノロジーよ 日本を救え モルフ3に見る新しいデザインコンセプト」に掲載。
- 10月30日新聞記事
- 古田所長が日刊工業新聞「ロボットで新産業を立ち上げ 日本のモノづくり復権へ」に掲載。
- 10月23日講演
- 古田所長が銚子市立銚子高校 進路説明会で講演。
主催:銚子市立銚子高校
場所:銚子市立銚子高校 - 10月11日講演
- 古田所長がCEATEC JAPAN 2003ウインドリバーブースで「TORNADOを用いた大規模・複雑なシステム開発の劇的な効率化」を講演。
主催:情報通信産業ネットワーク産業協会他
場所:幕張メッセ - 10月3日講演
- 古田所長が第2回SiPフォーラムで「ロボットに見るSiP技術」を講演。
主催:電子ジャーナル
場所:品川コクヨホール - 9月28日雑誌記事
- 古田所長が週刊 東洋経済2003.10.4「理工系大学の新潮流を読む」に掲載。
- 9月26日講演
- 古田所長が産官学連携フォーラムで「千葉工業大学 未来ロボットモルフ3」を講演。
主催:千葉工業大学 技術・情報振興会
場所:津田沼キャンパス - 9月23日講演
- 古田所長が15年度第3回オープンキャンパスで「未来ロボットにかける”fuRo”の野望」を講演。
主催:千葉工業大学
場所:津田沼キャンパス - 9月21日講演
- 先川原室長が第21回学術講演会 特別セッション パネル討論「ロボットを起爆剤とした企業化・自治体での産業活性化」で審査。
主催:社団法人 日本ロボット学会
場所:東京工業大学 - 9月15日新聞記事
- 先川原室長が東京新聞「TOKYO発 ロボコンが熱い」に掲載。
- 9月11日TV出演
- ARDドイツテレビ「「ARD Ratgeber Technik」ROBOER」にモルフ3映像紹介。
- 8月23,24日審査
- 先川原室長が第10回かわさきロボット競技大会で審査。
主催:財団法人 川崎市産業振興財団
場所:川崎市産業振興会館 - 8月23日新聞記事
- 古田所長が読売新聞「人型ロボットを小中学生に説明」に掲載。
- 8月23日雑誌記事
- 古田所長が日経サイエンス2003.10「ひらめきの瞬間 21世紀の担い手たち vol.小は大を兼ねる」に掲載。
- 8月19日新聞記事
- 古田所長が東奥日報「5歳児の能力あるロボット「アトム」を造ろう」に掲載。
- 8月19日新聞記事
- 古田所長が大分合同新聞「夢膨らアトム計画 研究者ら提唱 ロボット開発」に掲載。
- 8月18日新聞記事
- 古田所長が岐阜新聞「アトム作って日本10万馬力」に掲載。
- 8月18日新聞記事
- 古田所長が神戸新聞「ニッポン活性化へアトム計画 30年間、毎年500億円を投資」に掲載。
- 8月18日新聞記事
- 古田所長が信濃毎日新聞「アトムつくれ 5歳児並みロボット開発計画」に掲載。
- 8月18日新聞記事
- 古田所長が琉球新報「「アトム計画」で日本に活力」に掲載。
- 8月18日雑誌記事
- 古田所長がロボコンマガジンNo.29「未来ロボット技術研究センター始動!」に掲載。
- 8月9,10日解説
- 先川原室長が第4回ROBO-ONEで審査。
主催:ROBO-ONE委員会
場所:川崎市産業振興会館 - 8月9日新聞記事
- 古田所長が千葉日報「未来のロボット君たちで 千葉工業大学未来ロボット技術研究センター 古田所長が講演」に掲載。
- 8月9日新聞記事
- 古田所長が産経新聞「ロボット製作秘話に子供たち目キラキラ」に掲載。
- 8月8日講演
- 古田所長が講演。
主催:御宿町教育委員会
場所:御宿町公民館ホール - 7月26日新聞記事
- 古田所長が船橋よみうり「人間型ロボット「モルフ」 津田沼に開発チームがやって来た」に掲載。
- 7月21日講演
- 古田所長が15年度第2回オープンキャンパスで「ヒューマノイドロボット『morph参上!』」を講演。
主催:千葉工業大学
場所:津田沼キャンパス - 7月15日新聞記事
- 古田所長が産経新聞「技術に託す未来 夢を拓く」に掲載。
- 7月8日雑誌記事
- 古田所長がダイヤモンドLOOP「ヒトの姿の人工物(2) 電気人形のディティールに神は宿るか」に掲載。山中俊治氏執筆。
- 6月29日雑誌記事
- 古田所長がYomiuri Weekly「ロボット界の鬼才が語るヒューマノイドの未来」に掲載。
- 6月21,22日審査
- 先川原室長が第15回 知能ロボットコンテスト 2003で審査。
主催:ロボット競技実行委員会、社団法人 日本ロボット学会 他
場所:仙台市科学館 - 6月1日テレビ出演
- 古田所長がTBSテレビ「関口宏の歴史浪漫SP痛快!江戸テクノ」にインタビュー出演。
- 5月30日新聞記事
- 理事長・学長・古田所長が日経産業新聞「福祉ロボットの研究・開発拠点 千葉工大が来月初め設立」にインタビュー掲載。
- 5月30日新聞記事
- 理事長・学長・古田所長が日本経済新聞「研究チームごとスカウト 千葉工大、科技事業団から産学連携狙いセンター」にインタビュー掲載。