
core robot design project
100kgの人や荷物をのせて移動できる未来の二足歩行ロボットプロジェクトが約1年前に始動しました。この二足歩行ロボットは 部品点数800以上そしてその全てを設計し、加工し、組み立てて出来ています。fuRoが設計し学生と共に組み立て、山崎研究室(デザイン科学科)がロボットの名前から未来社会における人とロボットの関わりまでデザインしました。

古田貴之率いるロボット技術の研究拠点。千葉工業大学の学校法人直轄研究機関として2003年6月に設立しました。アスリートロボットとも言われる高い運動性能を持つ小型ヒューマノイド「morphシリーズ」、未来の乗用車のプロトタイプ「Hallucigenia01」とその後継機「HallucII」、操縦システム「Hull」、「WINDロボットシステム」などの研究開発を行ってきました。従来の概念を超えたロボット技術とプロダクトデザイン手法との融合から、新たな未来機械を創造します。

千葉工業大学工学部デザイン科学科スマイルエクスペリエンスデザイン研究室。当研究室はヒューマンセンタードデザインをテーマにプロダクト、グラフィック、情報、ウェブ、空間などあらゆるデザイン領域を対象に活動しています。
